ハンドメイドの便利な小道具シリーズ②『ラジオペンチ』

今回ご紹介するハンドメイドの便利小道具は『ラジオペンチ』です(°▽°)

ちなみにラジオペンチとはコレの事↓

DIYや電気の配線、アクセサリーの金具をはめる時にもよく使われる道具ですよね。

なんと今回はこれをソーイングに使っていきたいと思います!

簡単に使い方を説明しますと、

布が折り重なって厚くなり縫いづらかったり、ミシンが進みづらかったりする部分をこのラジオペンチで『つぶし』ちゃいます( ̄(工) ̄)

分かり易い例えで言うと、固めのデニムの裾上げ等をする際、脇が折りふせ縫いをしてあって、

更にその裾を三つ折りにしてステッチをかける、というような場合…

(折ふせ縫いというのはこんな感じです↓)

『こんな厚みに針はささるの⁉︎( ゚д゚)』と、身も心も震えるほどです。

(実際、力の弱いタイプの家庭用ミシンでは針が折れてしまったり、縫えない事もあります)

この、縫い代が折り重なった厚みを薄くするテクニックというのは色々あるのですが、

(折り返しの中にある縫い代をカットするなど)

そのテクニックの一つとして『つぶす』というのがあります。

デニムを扱う会社では『カナヅチで叩いて厚みをつぶす』という話を聞いた事もありますが、

一般家庭でそれをやると生地を傷めてしまったり、間違って手をたたいてしまったり、騒音で家庭問題にもなりかねませんので、

今回のつぶす方法をおすすめ致します(゚∀゚)

やり方は至って簡単です。

(※今回はシーチングより厚めのコットン生地を折り伏せ縫いして、裾になる部分を1cmの三つ折りにしてステッチをかけるという想定です。)

①まずラジオペンチの先の部分に、生地を傷つけない為に、マスキングテープをグルグルと巻いておきます。

↓見てください…『A型は几帳面』説を打ち砕く、天性の大胆さ。(私はA型)

もはやこれはアートの域です( ̄(工) ̄)

でも、こんな感じで(多分)大丈夫なので安心して大胆に巻いてください。

②まず、アイロンでしっかりと三つ折りします。

③そして、ラジオペンチでその折り重なった部分をラジオペンチで挟んで、『ギュッ』と潰します

握力が弱い方は両手を使って握って下さいね。

ラジオペンチは先が細いので、挟む場所を少しずつ変えながらまんべんなく潰した方が平らになって、より縫い易くなります(°▽°)

『だったら、ラジオペンチより普通のペンチの方が幅が広くて、つぶし易いんじゃないの?(・Д・)』

って思うかもしれませんね?

普通のペンチを使わない理由は、挟む部分のすぐ下が切れるようになっているからです。

ペンチで布を挟んで潰したら、『布が切れちゃった!(´;Д;`)』なんて事が起こる可能性が高いのです。

その点、ラジオペンチは先端が長いので、挟む部分に余裕があります。

とはいえ、ラジオペンチの奥まで布を入れ込んでしまうと、やっぱり布が切れてしまいますので注意しながら使ってみて下さいね(о´∀`о)

コメント