着物をリメイクして可愛いお嬢様のワンピースドレスに♪&業務報告(o^^o)

さて、今回のブログはご依頼主M様にオーダーのお仕上がり詳細をお見せするための業務報告にもなっております(ブログの新しい使い方 笑)

今回ご依頼いただきましたM様は少々遠方にお住まいの方。

ご来店いただくことが難しかったため、メールなどのやり取りだけでのオーダー制作をさせていただきました。

ご依頼内容は『お義母様が手縫いで縫われたお着物を、お嬢様がピアノ発表会で着るためのワンピースに出来ませんか?』とのことでした。

とっても可愛らしいピンク色の着物で、

解くのが勿体無いと思うほど綺麗にお仕立てされていました(〃ω〃)

途中、ご相談の上決めさせていただいたデザインとサイズで仮縫い(※)をしたものを郵送し、お嬢様に着用していただいて撮影していただいた写真を見ながら

再度、型紙やデザイン補正をさせていただきました。

(※別布での仮縫いとは…本番用の布では無い布で簡易に縫い上げ、形やサイズ・着心地などを確認する作業のこと)

M様のご要望でお嬢様が2〜3年程度着れるように少々大きめの仕上がりでしたが、

着用していただいた仮縫いのお写真を拝見したところ、上半身がかなりダボついていたのと

ウエスト位置のバランスが悪かったので、デザインも少々変更させて頂いております。

ということで、お嬢様のワンピースドレスのお仕上がりはコチラです↓

M様、お嬢様に気に入っていただけると嬉しいのですが(о´∀`о)ドキドキ

ウエストリボンは『縫い目』がある方が下側になります。

リボンの結ぶ形のバランスはこんな感じが素敵かと思います。

後ろ以外でも、前や脇で結んでいただくと違ったアレンジも楽しめます。

もちろん、リボン無しでも♪

リボンが重みで下がってしまったり、ズレてしまったりする場合は、

表から見えないように内側に安全ピンなどで固定していただくと良いと思います。

袖の丈はカフスの折り上げで調整してみてください。

なお、今回のお着物はシルク(絹)ですので、ご自宅でのお洗濯は避けていただき、

クリーニング店に『シルクです』と伝えてお願いした方が良いです。

(着物を仕立てた際の縫い目・折りシワはどうしても消しきれず、残っている箇所がありますが、クリーニング店にアイロンのみお願いすると消える可能性もあります。

そのほかの多少のシワはハンガーに掛けておけば自然にとれると思います。

ちなみに只今(7月〜8月)ショップご利用のお客様に『オープン一周年記念』のプレゼントを差し上げておりますが、

お嬢様には着物布のシュシュと巾着袋をプレゼントとさせていただきますので、

よろしければお揃いでお使いくださいませ(о´∀`о)

この度はご依頼くださり誠にありがとうございました♪

コメント