ブログ・ソーイングレッスン 便利な小道具シリーズ④『ミシンにピタッと貼りつける、便利な小箱』の作り方 今回は、最近使ってみて便利だと思ったアイテム『家庭用ミシンにピタッと貼り付ける、便利な小箱』をご紹介していきたいと思います(°▽°)今回使っていく材料は、全て100円ショップ『ダイソー』で手に入りますよ。さて、早速材料のご紹介です。•ファス... 2024.03.11 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン 便利な小道具シリーズ③ー3『裁縫ヘラ』を使った裾上げとアイロンのコツ 前回記事では『洋裁ヘラを使ったカーブの裾上げのコツ』についてご説明しましたが↓今回は『縫い代多めのカーブの裾上げ』と『カーブを裾上げする際のアイロンのコツ』をご紹介していきたいと思います。前回は急カーブの三つ折りの裾上げでしたが、タイトスカ... 2024.03.08 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン 便利な小道具シリーズ③−2『裁縫ヘラ』を使ったカーブの裾上げのコツ 前回記事では『裁縫ヘラの基本的な使い方』についてご説明しましたが↓今回は『裁縫ヘラを使ったカーブの裾上げのコツ』をご紹介していきたいと思います。今までの記事でもご紹介してきましたが、アイロン定規などを使ったりして、布端を直線に折り上げるとい... 2024.03.07 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン ハンドメイドの便利な小道具シリーズ③ー1『裁縫(和裁)ヘラ』の基本的な使い方 さて、本日ご紹介したい便利な小道具はコチラの裁縫(和裁)ヘラです(°▽°)↓ちなみに、このヘラは小学校の裁縫セットの中に入っていたもの。しかも、私の学校では、浴衣を作る機会がなかったので、数年前まで使い方もよく分からなかったというくらい、馴... 2024.03.06 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン ハンドメイドの便利な小道具シリーズ②ソーイングにも役立つ『ラジオペンチ』 今回ご紹介するハンドメイドの便利小道具は『ラジオペンチ』です(°▽°)ちなみにラジオペンチとはコレの事↓DIYや電気の配線、アクセサリーの金具をはめる時にもよく使われる道具ですよね。なんと今回はこれをソーイングに使っていきたいと思います!簡... 2024.03.05 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン ハンドメイドの便利な小道具シリーズ①ー5『100円ショップのアイロン定規』で作るアイロン定規 謎かけみたいな題名ですけど、書き間違えじゃないんですよ?(о´∀`о)以前の記事でご紹介した『自作紙アイロン定規』ですが↓両面ツルツル紙がなかなか手に入らなかったり、紙だから耐久性の問題とか心配だわ…(。・ω・。)っていう方のために、『10... 2024.03.04 ブログ・ソーイングレッスン