お持ちのミシン、使いこなせてますか?①

『安めのミシンを買ったから、そんなに機能も無いし…なんなら直線縫いしか使っていないんですけど(ˉ▽ˉ;)』

って方も案外多いのかもしれません。

でも安心して下さい

今回は、ミシンの値段が安かろうが高かろうが、全てのミシンに共通する豆知識をご紹介していきたいと思います。

注目して頂きたいのは、ご自分のミシンの『ココ↓』の部分。

皆さんはココの部分が何cm位かご存じでしょうか?

針を下ろした所(針落ち)から、普通押さえ(主に直線縫いに使う押さえ)の端までの長さ、という事です。

知っている方もいらっしゃると思いますが、知らない方は、ぜひ測ってみて下さい。

ここは『大体8㎜』だと思います。

(家庭用ミシンは大体が共通のようですが、念の為、測って確認して頂く事をおすすめします)

つまり、このミシンの場合、普通押さえの端に布地の端を合わせて縫えば、常に8㎜で縫うことが出来るという事です。

例えばステッチを8㎜でかけたいのなら、何か別の道具を使わなくても、

押さえの端と布の端が合っていることを意識してかけるだけで、(ある程度)均一な幅で縫っていけるわけです。

でも、『そんな事、ずーっと前から知っていました!( ˘︹˘ )』

という方もいらっしゃることでしょう…ごめんなさい<( _ _ )>

では今回の内容をふまえて、次回『お持ちのミシン、使いこなせてますか?➁』↓ではこの幅8㎜をミシンの早縫いに役立てる方法をご紹介していきます。

お持ちのミシン、使いこなせてますか?②
前回は家庭用ミシンの押さえの幅についての豆知識を書きましたが↓この『押さえ幅は8㎜の法則』を使って、ぜひ縫って頂きたいのが洋服の『衿つけ』です。お洋服を作られる方にとって、衿付けは他の箇所を縫うよりも難しいと感じる方が多いかと思います。これ...

コメント