ソーイング教室&アトリエづくり⑦《小物作り~簡単!洋裁文鎮の作り方》

洋裁の型紙を取る際に、なかなか重宝するのが、この『洋裁文鎮』(ぶんちん)↓

いわゆる『ペーパーウエイト』というものです。

(ちなみに、この文鎮は洋裁学校時代から使っているもの)

紙が動かないように、3〜4つほど文鎮があると便利ですよね。

教室用に、もう3個ほど購入しようと思っていたのですが…

調べてみると、1つ900円前後はする模様(´ω`)

ならば、ハンドメイドで作っちゃいましょう!(°▽°)

という事で、

今回は『洋裁文鎮の作り方』のご紹介です。

洋裁文鎮を持っていない方も多いかと思いますが、

今回ご紹介する『手作り文鎮』は、【早い•簡単•安い】と三拍子揃っていて、更にメリットも沢山ですので、この機会にぜひ作って頂けたらと思います。

あると結構便利ですよ(о´∀`о)

では早速、材料のご紹介から。

【文鎮一個分の材料】

※材料は全てダイソーで購入、一個予算およそ352円です。

•強力マグネット50個入り × 2パック(内48個使用)

•マグネット付きマルチケース× 1個

•コルクコースター丸5枚入り × 1袋(一個につき一枚使用)

【洋裁文鎮の作り方】

①磁石3段を1セットにして、ケースに16セット並べる。

磁石が動かないように、きっちり詰める際、

隣同士がくっ付きたがって、ちょっと大変ですが、頑張ってください!(°▽°)

②(①)の上にコルクコースターをはめ込み、蓋を閉めます。

これで完成です!!

ね、すっごく簡単ですよね?(°▽°)

ちなみに、このコルクコースターとケースはかなりのシンデレラ•フィットです。

どのくらいのフィット感なのかというと…

ガラスの靴を履いたら、二度と脱げなくなるレベルです( ̄(工) ̄)タイヘン

なので押し込む際に、端の方を先に入れてから、押し込む感じにすると良いです。

(コルクが何粒か取れるかもしれませんが、大丈夫)

そして、コルクが端まで平らになるように、ギュッと押し込んでください。

接着剤も要らないくらい、気持ちの良いフィット感です(°▽°)

ちなみに、完成した文鎮の重さは約430g。

元々持っている洋裁文鎮は400gなので、重しとしての役割は十分です。

また、蓋を開けてまち針を入れておけば、磁石でくっ付いてバラバラせず、作業にも便利です。

床に落とした縫い針も、容器を近づければすぐに拾うことが出来ちゃいますよ。

(底には元々マグネットも付いてます)

注意点として、強い磁力がありますので、スマホやミシンの近くには置かないで下さいね。

さてさて、ここまでで文鎮はすでに完成しているのですが、

ここから更に、私の趣味のタイルをプラス(о´∀`о)

タイルをコルクの上に接着剤で貼り、乾いてからタイル目地を塗り込めば、

『北欧雑貨文鎮』の完成です(*´Д`*)

これ、何が凄いって、このタイルの上にも、ちゃんとまち針がくっついちゃうんです!

もし、このタイル付き文鎮を作りたい方は、

100円ショップでも、タイルとタイル目地が売っていますので、ぜひ試してみてくださいね。

ちなみに重さは450〜470g位になります。

(タイル目地の袋の裏面に扱い方など書いてありますが、もし作り方のリクエストがあればご紹介します)

コメント