ブログ・ソーイングレッスン

お持ちのミシン、使いこなせてますか?④押さえと縫いモードを組み合わせて活用

前回の『お持ちのミシン、使いこなせてますか?③』↓に引き続き。もう一つ、家庭用ミシンによく付属されている『かがり縫い』という押さえがあります。『かがり縫い』とは、かがり縫い押さえをセットし、かがり縫いモードに変えれば、ロックミシンが無くても...
ブログ・ソーイングレッスン

お持ちのミシン、使いこなせてますか?③押さえと縫いモードを組み合わせて活用

前回の『お持ちのミシン、使いこなせてますか?➁』↓では家庭用ミシンの普通押さえに注目して、洋服の衿付けに活用するワザをご紹介しましたが、皆さんがお持ちのミシンで、まだまだ隠れたワザが使えるんですよ!というのが今回の内容です。ちなみに、今回使...
ブログ・ソーイングレッスン

お持ちのミシン、使いこなせてますか?②押さえを活用して縫い易く

前回は家庭用ミシンの押さえの幅についての豆知識を書きましたが↓この『押さえ幅は8㎜の法則』を使って、ぜひ縫って頂きたいのが洋服の『衿つけ』です。お洋服を作られる方にとって、衿付けは他の箇所を縫うよりも難しいと感じる方が多いかと思います。これ...
ブログ・ソーイングレッスン

お持ちのミシン、使いこなせてますか?①押さえを上手に活用

『安めのミシンを買ったから、そんなに機能も無いし…なんなら直線縫いしか使っていないんですけど(ˉ▽ˉ;)』って方も案外多いのかもしれません。でも安心して下さい。今回は、ミシンの値段が安かろうが高かろうが、全てのミシンに共通する豆知識をご紹介...
リフォーム・リメイク・リペア

お客様のワンピースのリフォーム(サイズ直し)と衿ぐりのリメイク(デザイン変更)

お客様から素敵なワンピースのリフォームのご依頼を頂きました。痩せられたということで、全体的なサイズダウンです。ワンピースの身幅や袖幅を詰め、衿ぐりが開き過ぎているということで、首回りも詰めました。(ただし、後ろファスナーをなるべく上下する事...
リフォーム・リメイク・リペア

豪華な留袖の帯をリメイク

以前ご紹介した『着物帯のリメイクトートバッグ』↓同じお客様からもう一本着物帯のリメイクのご注文を頂きました。この帯は、お客様がご両親から贈られたという思い出の品物で、『とても思い入れがあるけれど、なかなか使う機会が無く、タンスの肥やしにして...