ブログ・ソーイングレッスン

ハンドメイド本の型紙を写す時のポイント④

(前回の記事③はコチラから↓)さて今回の記事の本題に入る前に、補足説明をしておきたいと思います。私は元々、既製服の縫製業に就いていました。ちなみに既製服というのは皆さんが普段着ている、大量生産された衣料品のことです。簡単に説明すると、一着ず...
ブログ・ソーイングレッスン

ハンドメイド本の型紙を写す時のポイント③

さて、人生に迷いは付きものです(´Д` )だから、せめてハンドメイドの無駄な迷いは少ない方が良いですよね!そんなわけで今回は、迷いなく作業を進める為のポイント一つ、前回記事↓『袖の型紙を写す際のポイント』の補足です。ハンドメイド本の袖の型紙...
ブログ・ソーイングレッスン

ハンドメイド本の型紙を写す時のポイント②

さて、前回の記事「ハンドメイド本の型紙を写す時のポイント②」↓では『地の目線記号は長く描き直しましょう!』という説明をしましたが、洋服でもバックでも、縦の直線が長いもの、つまり布の縦地に対して並行に合わせる目安になる部分がハッキリと分かり易...
ブログ・ソーイングレッスン

ハンドメイド本の型紙を写す時のポイント①

皆さんはお洋服や小物を作る際の『型紙作り』どうしてますか?(・・?)気に入ったハンドメイド本から型紙を写して作っている方が、多いかもしれませんね。今回から①〜⑤に分けて、そんな方々向けに、役立つポイントを書いていきたいと思います( ´∀`)...
オーダー・ハンドメイド作品

オーダーのバケット•バッグ

お客様からバケットバッグのご注文を頂きました。バケットとは英語で「バケツ」という意味。バケツのような丸みのあるオシャレなシルエットのバッグのことです。形と寸法のご指定を頂き、後はお任せということでオーダー頂きました。よくお客様の雰囲気やイメ...
オーダー・ハンドメイド作品

お客様とおそろい(´∀`*)紺レースのブラウス

さて、洋裁業界に詳しい皆さまは当然ご存知だと思いますが、『人の服見て、わが服作れ』って言うことわざが、ありますよね?( ̄(工) ̄)(注※ありません。)昨年夏頃のお話。とあるお客様から沢山の洋服リフォーム(お直し)のお仕事を頂いておりました(...