オーダー・ハンドメイド作品 セミオーダーのカーディガンと共布のプルオーバー お客様にお持ち込み頂いた素敵な布と型紙を使って、セミオーダーメイドカーディガンとプルオーバーを作らせて頂きました。(※セミオーダーとは既存のパターンを使用してお客様の要望に沿うように、補正などを加えながらお仕立てする方式です)着用された姿を... 2024.01.23 オーダー・ハンドメイド作品
リフォーム・リメイク・リペア お気に入りだったジャンパースカートをバッグにリメイク お客様が、昔よく着ていたというジャンパースカートをお預かりしました。『もう着る事はないのだけれど、高かったものだし、気に入っているので、なかなか捨てられなくて…。何かに加工出来ないかしら?』との事でした。スカートに加工する事のも良いのですが... 2024.01.22 リフォーム・リメイク・リペア
ブログ・ソーイングレッスン お持ちのミシン、使いこなせてますか?⑤ 前回『お持ちのミシン、使いこなせてますか?④』↓までは家庭用ミシンを便利に使うアイデアをいくつかご紹介してきました。例えば、高額の家庭用ミシンには、それなりに高度なワザが付いていたりしてとても便利ですが、そこそこのお値段ミシンだって、工夫し... 2024.01.21 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン お持ちのミシン、使いこなせてますか?④ 前回の『お持ちのミシン、使いこなせてますか?③』↓に引き続き。もう一つ、家庭用ミシンによく付属されている『かがり縫い』という押さえがあります。『かがり縫い』とは、かがり縫い押さえをセットし、かがり縫いモードに変えれば、ロックミシンが無くても... 2024.01.20 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン お持ちのミシン、使いこなせてますか?③ 前回の『お持ちのミシン、使いこなせてますか?➁』↓では家庭用ミシンの普通押さえに注目して、洋服の衿付けに活用するワザをご紹介しましたが、皆さんがお持ちのミシンで、まだまだ隠れたワザが使えるんですよ!というのが今回の内容です。ちなみに、今回使... 2024.01.19 ブログ・ソーイングレッスン
ブログ・ソーイングレッスン お持ちのミシン、使いこなせてますか?② 前回は家庭用ミシンの押さえの幅についての豆知識を書きましたが↓この『押さえ幅は8㎜の法則』を使って、ぜひ縫って頂きたいのが洋服の『衿つけ』です。お洋服を作られる方にとって、衿付けは他の箇所を縫うよりも難しいと感じる方が多いかと思います。これ... 2024.01.18 ブログ・ソーイングレッスン